2019-09-24

胸章リボン

こんにちは。
相模原市の書道教室・筆耕サービス『唯心』
瀬間唯心です!

先日、大人の生徒さんから、
『先生、blogやってたんですね~』と。

きっと知らない生徒さんの方が多そうです。

何せ、blog読んでください!と大々的に宣伝出来る程
頻繁に更新出来ていないので、
見つけてくれた人だけが知っているという・・・(^^;


さて、今日は朝一番で、筆耕の納品に行ってきました。
シンポジウムで使用する胸章リボンです。












こういう依頼を頂いても、躊躇せずに、直ぐに引き受ける事が
出来るようになったのも師匠のお蔭です。

筆耕のスキルは、実際の仕事を意識して磨いていかないと、
何時まで経っても練習の延長戦でしかないので、
その練習過程が、いかに現場に即したものかであるかが大切なんです。

なので、筆耕士として仕事が出来るようになった今でも、
月に2回、師匠の授業だけは休むことなく出席しています。
まだまだ新しい学びが沢山あります。

師匠オリジナルのテキストは、実際の仕事をふまえて作られているので、
仕事の場面で直ぐに役立ちます。

私がしっかり学んで、お教室に通ってくださっている生徒さんに還元する!
学び続けなければ、生徒さんに良いものも伝えられないという事です。

2019-09-02

2019夏期書道教室ありがとうございました

おはようございます。
相模原市の書道教室・筆耕サービス『唯心』
瀬間唯心です。

毎年恒例の夏期書道教室、
今年も沢山のご参加をありがとうございました。

塾生含め、163名もの生徒さんにお越し頂いて、
私も楽しい夏を過ごす事が出来ました。

何だかあっという間に夏が過ぎ去ってしまいましたが、
これだけの生徒さんと共に過ごしたのかと思うと
感慨深いです。

夏のこのお教室は、塾生も一般生も混ざってお稽古するので、
お互いに良い刺激を受けながらレッスンできたのではないでしょうか。

私も指導する上での反省点や改善点がありましたので、
今後につなげていきたいと思います。

ずっと趣味で続けてきた書道ではありますが、
今ではこうして指導する機会を与えていただいて、
私自身の勉強になっていることは間違いありません。

色々と試行錯誤しながら、少しでも良いものを提供出来るように
益々書に邁進していきたいと思います。

夏の終わりに一つ歳をとり、この反省でもって秋を迎える。
私の恒例行事になりました。

改めまして、夏期書道教室へのご参加、ご協力に
心より御礼申し上げます。


8/25夏期書道教室アルバム







8/24夏期書道教室アルバム