おはようございます。
相模原市の書道教室・筆耕サービス【唯心】
瀬間唯心です。
寒いのが苦手で、冬は起きるのが辛いです(^^;
夜型生活をなるべく朝へシフトするために、
早起きを心がけていますが、
習慣にするのにはまだまだ時間がかかりそうです。
さて、昨日は令和元年度第3回硬筆毛筆書写技能検定が
実施されました。
今回は8名の生徒さんが挑戦されました。
お教室で受験できるので、いつもと同じ環境とあって
余計な緊張感を味わう必要がないので、実力が出しやすいかもしれません。
書写検定は英検や漢検でいうところの書道版みたいなものです。
書道で唯一、公的な資格になりますので、
出来れば沢山の生徒さんに挑戦してもらえたらと思っています。
とは言え、受験を強要することはしていませんので、
皆、自分の意思で取り組んでいます。
前に合格した生徒さんから言われた言葉が忘れられません。
『挑戦して良かった!合格する事ってこんなに嬉しいものなんですね!』と。
努力が実を結ぶ事の喜びをこれからも沢山味わって欲しいと思います。
合格発表は1か月後くらいかな。
受験された生徒さんはお疲れ様でした。
結果をお楽しみに♪
2020-01-27
2020-01-25
やってみるかやらないでいるか
こんばんは。
相模原市の書道教室・筆耕サービス【唯心】
瀬間唯心です。
17年も務めた会社の跡地の横を通りすぎる度に、
今、この状況に自分が居る事が必然だったのか偶然だったのか、
考えさせられます。
会社員時代、どんな気持ちで仕事をしていたのかさえも、
思い出すのが難しい位、遠い記憶になりつつあります。
前職はとても遣り甲斐のある仕事でしたし、
評価もしっかりしてくれました。
でも会社の業績ダウンと共に、
自分のモチベーションを保つのが難しくなっていったのも確か。
今後も“やる気”を伴ってステップアップするためには、
転職しかないと考え始めるようなったんだよな~と
うっすらとした記憶しか残っていません。
モヤモヤ期は退職を決断する4年前位からだったかな。
既に書道はがっつりと趣味としてやっていたけれど、
まさか仕事にすることになるとは・・・
でもある時、急に思ったんです。
あ、もう会社辞めちゃおうって。
この決断がいかに清水の舞台だったかは、
コンビニで美味しそうな新商品を見つけても
手が出せない程の保守的な私からは考えられないものでした。
そんな小さな後悔(折角買ったのに不味かったらショック)さえも
日々恐れているのに、
食い扶持が無くなるかもしれない事への不安は無かったみたいです。
よく大人の生徒さんから相談を受けるのですが、
師範を取ったらその先の進路はどうしようって。
私は必ず言うんです。
『大好きな書を仕事としてやってください』と。
『踏み込む勇気が無い』と必ず返事が返ってきますが、
あとはもう、やってみるかやらないでいるかの違いだけだと思っています。
私は、たまたま、やってみたというだけで、
もしやらないでいたら、今でも会社勤めを続けていたでしょう。
踏み込んでみた事で、初めて見える景色が沢山ありました。
大変な事は多いですが、楽しいです。
跡形も無くなってしまった会社の敷地を横目に、
何とも言えない寂しさを覚えながらも、
自分の決断は間違っていなかったと
自信が持てるようになった今日この頃。
あとはコンビニで、新商品をさっと手にとれるようになったら
最強なのにね~(笑)
相模原市の書道教室・筆耕サービス【唯心】
瀬間唯心です。
17年も務めた会社の跡地の横を通りすぎる度に、
今、この状況に自分が居る事が必然だったのか偶然だったのか、
考えさせられます。
会社員時代、どんな気持ちで仕事をしていたのかさえも、
思い出すのが難しい位、遠い記憶になりつつあります。
前職はとても遣り甲斐のある仕事でしたし、
評価もしっかりしてくれました。
でも会社の業績ダウンと共に、
自分のモチベーションを保つのが難しくなっていったのも確か。
今後も“やる気”を伴ってステップアップするためには、
転職しかないと考え始めるようなったんだよな~と
うっすらとした記憶しか残っていません。
モヤモヤ期は退職を決断する4年前位からだったかな。
既に書道はがっつりと趣味としてやっていたけれど、
まさか仕事にすることになるとは・・・
でもある時、急に思ったんです。
あ、もう会社辞めちゃおうって。
この決断がいかに清水の舞台だったかは、
コンビニで美味しそうな新商品を見つけても
手が出せない程の保守的な私からは考えられないものでした。
そんな小さな後悔(折角買ったのに不味かったらショック)さえも
日々恐れているのに、
食い扶持が無くなるかもしれない事への不安は無かったみたいです。
よく大人の生徒さんから相談を受けるのですが、
師範を取ったらその先の進路はどうしようって。
私は必ず言うんです。
『大好きな書を仕事としてやってください』と。
『踏み込む勇気が無い』と必ず返事が返ってきますが、
あとはもう、やってみるかやらないでいるかの違いだけだと思っています。
私は、たまたま、やってみたというだけで、
もしやらないでいたら、今でも会社勤めを続けていたでしょう。
踏み込んでみた事で、初めて見える景色が沢山ありました。
大変な事は多いですが、楽しいです。
跡形も無くなってしまった会社の敷地を横目に、
何とも言えない寂しさを覚えながらも、
自分の決断は間違っていなかったと
自信が持てるようになった今日この頃。
あとはコンビニで、新商品をさっと手にとれるようになったら
最強なのにね~(笑)
2020-01-24
合格祈願
おはようございます。
相模原市の書道教室・筆耕サービス【唯心】
瀬間唯心です。
水曜日、本部での仕事帰りに湯島天神に行ってきました!
天神様は書道の神様でもあるんですよね~。
奉納書道展というのが開催されていて、思わず見入ってしまいました。
さて目的は、塾生に受験生がいるので、お参りに。
合格祈願のお守りを購入してきました!
境内には絵馬も沢山ありました。
自分の受験時代を思い出したり、
絵馬に書かれた知らない誰かの想いに感情移入してみたり・・・。
塾生のみんなも無事に春が迎えられます様に!
相模原市の書道教室・筆耕サービス【唯心】
瀬間唯心です。
水曜日、本部での仕事帰りに湯島天神に行ってきました!
天神様は書道の神様でもあるんですよね~。
奉納書道展というのが開催されていて、思わず見入ってしまいました。
合格祈願のお守りを購入してきました!
境内には絵馬も沢山ありました。
自分の受験時代を思い出したり、
絵馬に書かれた知らない誰かの想いに感情移入してみたり・・・。
塾生のみんなも無事に春が迎えられます様に!
2020-01-22
卒業証書の筆耕が始まっています
こんばんは。
相模原市の書道教室・筆耕サービス『唯心』
瀬間唯心です。
書き初め教室が終わってホッとしたのも束の間、
早くも卒業証書の筆耕が始まっています。
今年は例年よりスタートが早く、
既に1校、納品を済ませました。
これから2月一杯までがピークとなる予定です。
今日は緑区の保育園からお問合せを頂きました。
新たなご縁が生まれると良いな~と思っています。
卒業式の日取りにもよりますが、
あと数校でしたらお受けできそうです。
卒業証書の筆耕のご相談はお気軽にどうぞ(^^
相模原市の書道教室・筆耕サービス『唯心』
瀬間唯心です。
書き初め教室が終わってホッとしたのも束の間、
早くも卒業証書の筆耕が始まっています。
今年は例年よりスタートが早く、
既に1校、納品を済ませました。
これから2月一杯までがピークとなる予定です。
今日は緑区の保育園からお問合せを頂きました。
新たなご縁が生まれると良いな~と思っています。
卒業式の日取りにもよりますが、
あと数校でしたらお受けできそうです。
卒業証書の筆耕のご相談はお気軽にどうぞ(^^
登録:
投稿 (Atom)