2020-04-26

臨時休講【5月延長】のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大により、
3月、4月と休講させていただいておりますが、
いまだ終息の見えない状況においては、
お教室での授業再開は時期尚早と判断致しました。

受講生とご家族の皆様の健康と安全を考慮し、
引き続き5月も休講とさせていただきます。

今後の予定につきましては、
状況を見ながら随時判断し、お知らせ致します。

尚、休講期間中、ご自宅での学習を希望される方は、
通信添削にて対応致します。
ご希望の方には資料をお送りしますので、
ご連絡いただけたらと思います。

塾生の皆様には書面にてお知らせの郵送手配を済ませておりますので、
お手元に届きましたらご確認を宜しくお願い致します。

不安な日々が続きますが、
くれぐれもご体調に気を付けてお過ごしください。


2020年4月26日
書道教室唯心 主宰 瀬間唯心

2020-04-01

何を最重要と考えるか

こんにちは。
相模原市の書道教室・筆耕サービス【唯心】
瀬間唯心です。

政府の発表を待たずに、
私は4月もお教室の休講を決めてしまいました。
今日あたりには生徒さんのもとにお手紙が届くと思います。

今月からはお稽古を再開するつもりで、
準備は進めていたんですけれど、、、

今の状況を考えて、終息傾向にあるとは思えません。
一斉休校要請が出た時より酷くなっているのに、
本当に学校は再開されるんでしょうか?

たとえ学校が再開しても、お教室は休もうと、
もう腹をくくったので、生徒さんにご迷惑がかかるような事態は
少なからず防げたんじゃないかと思います。

こういう時、何を一番大事に考えなければならないのか。
生徒さんの健康と安全以外には無いと思っています。

お教室を休むことによって自分に降りかかってくる
経済的なリスクは、もう色々、何とかしてでも乗り越えなければ
いけないと思いますので、そこは二の次。

大きなダメージは一時的に受けたとしても、
安易な判断によって、危険ラインをぎりぎりで進んだ事によって
生じてしまったダメージの方が大きいと思うので。

こんな時は自分の感覚の中での判断を信じるしかなく、
休講延長の決定をさせていただきました。

どうすればいいか迷ったときにいつも立ち止まって考えることがあります。
物事の本質をとらえて、何が一番大事であるかを見極める事。
大事なものを軽視すると取り返しのつかない事になると思っています。