2021-06-30

変わりゆく我が家

こんばんは。
相模原市の書道教室・筆耕サービス【唯心】
瀬間唯心です。

生徒さんにはお知らせ済みですが、
今月中旬から自宅一部の解体工事を行っていました。
今日で解体工事は無事に終わり、
次は諸々建設工事が始まります。

亡くなった祖父が大事にしていた石垣も、
あっけなく取り壊されて、
庭の景色も大分変わってしまいました。






お盆にご先祖様が帰ってくるのに、
家が分からなくなっちゃうかな(^^;

家族が高齢化する中で、
庭の手入れをしながら同じ状態を保つのは難しいです。

きっと、空から見守ってくれるはず・・・。
形を変えながらもちゃんと守っていくから!
そうお祈りしながら、
この数週間はいつも以上に沢山お線香を焚きました(^^;

若いころは疎かった感情も、
この歳になると、
見えなかったものが見えてきたりして、
妙に感謝の日々だったりするのが不思議です。

老いるのも悪くない。
そんな気持ちにさえなる今日この頃です。

2021-06-28

『ご縁』と『思い立ったが吉日』

こんにちは。
相模原市の書道教室・筆耕サービス【唯心】
瀬間唯心です。

先日、大人の生徒さんが体験教室にお越しになって、
直ぐに入会を決めてくださいました。

私が体験教室の時、最後の説明で必ず言うのは、
『他のお教室へも体験へ行って、比較検討するのが良いですよ!』
という事。

大人の書道教室というのは、
料金体系やシステムに大きな違いがあるので、
自分に合う一番のお教室を見つけて欲しいと思っています。

趣味としてやりたかったのに、やけに本格的だったとか。
その逆も然り。
そういうズレというのは、
お稽古を継続していく上でネックになってきますので、
最初にしっかり確認しておく必要があります。

なので、
どういう事を学びたいか?
そのあたりを決めておくのがお薦めです。

私は、ご縁というものは、
無理におしすすめるようなものでは無いと思っていますので、
自然と繋がった出会いを大切にしていきたいという考えです。

先日お越しになった体験の生徒さん、
他も見学に行くよう薦める私に、
『こういうのはご縁ですから!』と前向きなお返事を残して
帰って行かれたんですが、
翌朝、早速入会のご連絡をいただきました。

最近、大人の生徒さんが熱いです!
一緒に頑張って行きましょう(^^

2021-06-27

各種検定、お疲れ様でした!

こんばんは。
相模原市の書道教室・筆耕サービス【唯心】
瀬間唯心です。

先週日曜日(6/20)、
文科省後援硬筆・毛筆書写技能検定が実施されました。
当教室からは17名が受験しました。
お教室の生徒さんは、塾で受験できるので、
普段の実力が発揮出来たのではないでしょうか。
この日は、横須賀から、通信の生徒さんも受験しに来てくれました。
前日の対策講座も参加してくれて、
書への意識が高くて、いつも感心しています。

6月は検定かぶりで、昇段試験もありました。
書写検定と昇段試験の両方にチャレンジした生徒さんもいて、
本当にお疲れ様でした!

こういった検定は、強制ではないものの、
更なる力を付ける為にも、積極的に参加して欲しいと思っています。

とは言え、一番大事な事は、日ごろのお稽古です。
お家で練習しましょう!とまでは言いませんが、
お教室に来たときは、しっかりと集中して練習に取り組むというのが
理想ですね(^^

私も今月は240枚の手本を書きました!
生徒の癖や苦手な部分を意識して、
それぞれに合った手本を用意するようにしています。
そんな風にひとりひとりを思い浮かべながらの手本書きは、
楽しい時間です。

7月は通常のお稽古プラス夏期講習です!
久しぶりの条幅課題。
頑張っていきましょう!